仏像名 |
ふりがな 11めんかんのんりゅうぞう |
弘安寺 |
重文 |
|||
十一面観音立像 |
||||||
様 式 |
文永十一年(1274) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
銅造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
197cm |
製作者 |
安置場所 |
観音堂 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
本尊の十一面観音像は、伝承によれば、佐布川の長者が、失恋で病にかかり早世した一人娘の菩提を弔うために、観音・脇侍の三尊を造立して、牛7頭で運ばせた。途中、中田の地で、牛が動かない。しかたなくここに安置することにしたという。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は肘をくの字の曲げて伸ばし、手の平を正面に向け、親指を中に曲げ、四つを示している。この印相と手の形が、奈良・置恩寺の十一面観音立像と同じ手で印象深い。 |
|
弘安寺所蔵仏像 |
|
会津の仏像 |