仏像名 |
ふりがな あみだにょらいざぞう |
円福寺 |
重文 |
|||
阿弥陀如来坐像 |
||||||
様 式 |
応長二年(1312) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
124cm |
製作者 |
安置場所 |
|||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
弘仁三年(1812)開基の寺伝が残る円福寺は、法睿山高岳院円福寺と号する天台宗のお寺です。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
予備知識がなくこの仏様を拝観して名前を聞かれた時に何て答えるか。まずは、先に釈迦如来、次に、薬師如来、最後に阿弥陀如来となるのではないでしょうか。 |
|