仏像名 |
ふりがな ふどうみょうおうりゅうぞう |
不動院 |
重文 |
|||
不動明王立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、 |
樹 種 |
|||
像 高 |
100cm |
製作者 |
安置場所 |
本堂 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は肘をくの字折り右腰で剣を立て持つ。左手は肘を伸ばして下に降ろし、羂索を握る。上半身を左に傾け身体全体がくの字に曲がっている。矜羯羅童子と制托羅童子の二童子を従えた不動一家の形式もいろいろある。 |
|