トップページに戻る。
古寺巡礼
仏像名で寺を探す
仏像観て歩き 茨城編

名  称

りょうごんじ

楞厳寺

俗称又は愛称

茨城県笠間市片庭775

最寄駅

JR水戸線
笠間駅

開  祖

沿  革

私 の 想 い

 田んぼの中に突然カヤ葺の山門が現れました。山門を抜けると、また、田んぼが続く。そして、山裾から石段を上ると本堂がある。小高い山を背にして、山門までを治めていたことを考えると、境内は相当広い敷地であったことが判る。
 一地方豪族が寺を構えて、仏像を造像し民衆と共に仏教に帰依していたのである。訪問した収蔵庫には、網戸に鍵が掛かっていて、細かなところを拝観することが出来なかった。ここでも東日本大震災で倒されたのであろう。
 今回の大地震が治まった時点で、病院に入院することをお勧めしたい。そして、元気な姿の仏像を、美術館や博物館で拝観したいものと期待しています。

楞厳寺画像一覧その1
楞厳寺画像一覧その2
楞厳寺所蔵仏像
千手観音立像
楞厳寺に戻る