トップページに戻る。
古寺巡礼
仏像名で寺を探す
仏像観て歩き 茨城編

名  称

さいこういん

西光院

俗称又は愛称

茨城県大洗町大貫町

最寄

開  祖

沿  革

私 の 想 

 平成26年10月の第八十一回「仏像観て歩き」常陸太田で訪問した中染町・阿弥陀堂の鉄製鋳造阿弥陀如来立像を拝観しました。鉄製の仏像は、北関東地方と愛知県地方に多く分布しているという。更に、私の勘違いでしたのが、今年新たに重文指定がされるのか、と思っていたが、今年の1月に既に指定されていたのだ。ですから、拝観した時には重文の鉄製鋳造阿弥陀如来立像であった。

 そして、その阿弥陀像が快慶作の3尺阿弥陀の姿に似た手法の衣の着方をしているのに驚いた。鋳造像には、原型の像が大洗町・西光院の木造阿弥陀如来立像だという。早速、電話で西光院に尋ねる。その時の話では、修理中で暮れにならないと修理から帰って来ないという。返って来れば、何時でも拝観出来ますという。

 平成27年3月の第八十六回「仏像観て歩き」大洗町で訪問する事にしました。

西光院画像一覧
西光院所蔵仏像
阿弥陀如来立像
西光院に戻る