仏像名 |
ふりがな しょこうおうざぞう |
円応寺 |
重文 |
|||
初江王坐像 |
||||||
様 式 |
建長三年(1251) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、彩色 |
樹 種 |
|||
像 高 |
103cm |
製作者 |
幸有作 |
安置場所 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
初江王は閻魔王などと共に、冥府にあって死者の生前の罪悪をさばく十王の一人とされている。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は右足の膝頭に甲を着けて、親指と人差指で輪をつくり、他の三指は握っている。左手は肘を折って、手の平を開けて横に広げている。 |
|