仏像名 |
びしゃもんてんりゅうぞう |
藤里毘沙門堂作年代 |
県重文 |
|||
毘沙門天立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、 |
樹 種 |
カツラ |
||
像 高 |
171cm |
製作者 |
安置場所 |
収蔵庫 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
毘沙門天と吉祥天、善財童子の三尊形式 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は脇を大きく空け、肘を横に張り握り拳を握り右腰に構える。左手は脇を締めて、肘をVの字に折り、前に出すが手首から先を欠いてない。当然、ここは手首を返し手の平を上にして、多宝塔を載せていたのだろう。 |
|