仏像名

にっこうぼさつりゅうぞう

大善寺
制作年代

重文
鎌倉時代

日光菩薩立像2

様 式

俗称又
は愛称

製作材質

木造、
漆箔、

樹 種

像 高

cm

製作者

安置場所

薬師堂

開扉期間

解 説

私 の 想 い

 本尊の薬師三尊像と同形の内伸式左右対称形の三尊像であったようだが、本尊は焼失して現在はない。
 右手は蓮の茎の元を持つ。左手は蓮の茎の中ごろを持つ。蓮の華の先に日輪の丸い太陽が左肩口に咲いている。
 この日光・月光菩薩像は茎の長い蓮華を持つところから、京都・東寺金堂の日光・月光菩薩像と同じ姿形である。

薬師如来坐像
月光菩薩立像 日光菩薩立像
月光菩薩立像2 日光菩薩立像2
大善寺に戻る