仏像名 |
11めんかんのんりゅうぞう |
海龍王寺 |
重文 |
|||
十一面観音立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
92cm |
製作者 |
安置場所 |
本堂 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
佐保路の三観音として、この海龍王寺の十一面観音、不退寺の聖観音、法華寺の十一面観音の三観音を言うのだそうである。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は脇を開けて、肘をくの字に曲げて、下に降ろし手の平を左前方に向けている。左手は脇を少し開け、肘を折り前に出して水瓶を握る。水瓶の底が見える位に底の方を前に出して持つ。 |
|
海龍王寺画像一覧 | 海龍王寺の写真が楽しめます。 |
海龍王寺花華一覧その1 | 海龍王寺の花々の写真が楽しめます。 |
海龍王寺花華一覧その2 | 海龍王寺の花々の写真が楽しめます。 |
海龍王寺所蔵仏像 |
十一面観音立像 | 文殊菩薩立像 |
海龍王寺に戻る |