仏像名 |
とばつびしゃもんてんりゅうぞう |
藤里毘沙門堂 |
重文 |
|||
兜跋毘沙門天立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、 |
樹 種 |
|||
像 高 |
製作者 |
安置場所 |
収蔵庫 |
|||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は脇を少し開けて肘をL字に折り、前に出し右脇腹の前で縦にグーを握る。左手も脇を少し開けて肘をV字に折り、手の平を上に脇の下の高さにしている。手の平には、多分多宝塔があったのだろう。 |
|
藤里毘沙門堂所蔵仏像 |
|
毘沙門天の考察 |