仏像名 |
ふりがな やくしにょらいざぞう |
影向寺 |
重文 |
||||
薬師如来坐像 |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
稲毛薬師ともいう |
製作材質 |
木造、彩色 |
樹 種 |
欅 |
||
像 高 |
138cm |
製作者 |
安置場所 |
収蔵庫 |
|||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
欅一木造り・像高139センチ/平安時代後半/国指定重要文化財 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
右手は脇を少し開けて、肘をL字に折って前に出し、手首を返し手の平を正面に向け、施無畏印である。左手は脇を締め肘を左太腿に着け、手の平を上に向け薬壷を載せる。 |
|
|
日光菩薩と月光菩薩の比較表 |