仏像名 |
ふりがな じぞうぼさつりゅうぞう |
覚園寺 |
重文 |
|||
地蔵菩薩立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
黒地蔵と呼ばれる。 |
製作材質 |
木造、彩色 |
樹 種 |
||
像 高 |
170cm |
製作者 |
安置場所 |
薬師堂 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
全身が黒色に覆われていることから、通称「黒地蔵」の名で親しまれる地蔵菩薩像。8月10日にとり行なわれる黒地蔵盆の本尊である。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
玉眼の眼が怪しく光る。右手に錫杖をもつ。左手に宝珠を載せる。胸から足元まで波を打つように下に向って衣文が流れ落ちる。 |
|
|