仏像名 |
くぜかんのんはんかぞう |
三千院 制作年代 |
重文 鎌倉時代 |
|||
救世観音半跏像 |
||||||
様 式 |
寛元四年(1246) |
|||||
俗称又 は愛称 |
|
製作材質 |
木造、玉眼 漆箔 |
樹 種 |
|
|
像 高 |
38cm |
製作者 |
|
安置場所 |
|
|
|
開扉期間 |
|
||||
解 説 |
||||||
|
||||||
私
の 想 い |
||||||
右手は手の平で右頬を触ろうとしている。 「ハイ、ポーズ」 のあれだ。というより漫談師の宮尾おさむさんの得意のポーズである。ご婦人方をよいしょするポーズである。 左手は左ひざに載せた右足首を上から押さえている。 |
|
三千院画像一覧その1 | 三千院の写真が楽しめます。 |
三千院画像一覧その2 | 三千院の写真が楽しめます。 |
三千院所蔵仏像 |
阿弥陀如来坐像 | 聖観音菩薩正坐像 | 勢至観音菩薩正座像 |
不動明王立像 | 救世観音菩薩半跏像 |
三千院に戻る |