仏像名 |
ふりがな ぎえんそうじょうざぞう |
岡寺 |
国宝 |
||||
義淵僧正坐像 |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木心乾漆造 |
樹 種 |
||||
像 高 |
93cm |
製作者 |
安置場所 |
||||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
これは岡寺を開いた義淵の肖像と言われるが礼拝的な意味が極めて強く、たとえば耳朶は仏像のように貫通し、顔付きにも個性的なところが少ない。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
岡寺ではなく、奈良国立博物館でお会いした。右手は脇を締めて肘を伸ばして、右膝頭に手首を置き、手の平を下に向けて、影絵のキツネの印相である。 |
義淵僧正坐像画像一覧 |
義淵僧正坐像 |
岡寺に戻る |
岡寺画像一覧 | 岡寺の写真が楽しめます。 |
岡寺花華一覧その1 | 岡寺の花々の写真が楽しめます。 |
岡寺花華一覧その2 |
岡寺の花々の写真が楽しめます。 |
岡寺所蔵仏像 |
如意輪観音坐像 | 如意輪観音半跏像 | 仏涅槃像 | 義淵僧正坐像 |
岡寺に戻る |