仏像名 |
ふりがな にょいりんかんのんざぞう |
岡寺 |
重文 |
||||
如意輪観音坐像 |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
塑像 |
樹 種 |
||||
像 高 |
458cm |
製作者 |
安置場所 |
||||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
飛鳥の寺は多いが、古い像を本尊とする寺はごく少ない。岡寺はその少ない例の一つである。この丈余の巨像如意輪観音を本尊とする。岡寺は白鳳のころ義淵僧正の創建とも、その弟子弓削の道鏡の建立ともいう。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
右手は脇を開けて肘を折り、前に出して手首を返して手の平を正面に向けた施無畏印をされている。 |
|
岡寺画像一覧 | 岡寺の写真が楽しめます。 |
岡寺花華一覧その1 | 岡寺の花々の写真が楽しめます。 |
岡寺花華一覧その2 |
岡寺の花々の写真が楽しめます。 |
岡寺所蔵仏像 |
如意輪観音坐像 | 如意輪観音半跏像 | 仏涅槃像 | 義淵僧正坐像 |
岡寺に戻る |
如意輪観音の考察 |