仏像名 |
ふりがな ぞうちょうてんりゅうぞう |
唐招提寺 |
重文 |
||||
増長天立像 |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
カヤ |
|||
像 高 |
128cm |
製作者 |
安置場所 |
講堂 |
|||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
唐招提寺講堂本尊弥勒仏像の前方左右に立つ像である。その作風から一具同時の作と観ることに問題は無いが、本来の二天像なのか、四天王像中の二躯が残ったものなのかは不明である。持国天・増長天という名称も確かではない。 弥勒仏坐像を本尊とする唐招提寺講堂に安置される二天王立像である。いずれも頭部から足枘までをカヤとみられる針葉樹の一木から彫出し、内刳りは施さない。持国天像では右肩より先、増長天像では右前膊、左手首先などは後補である。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
弥勒像の前の南西に立つ。右手は脇を締めて深く肘を折って、肩の高さで拳を握る。左手は真直ぐ下に降ろして、左ひざ上で拳を握る。 |
|
|
四天王の考察 |