仏像名 |
ふりがな たもんてんりゅうぞう |
東大寺 |
重文 |
||||
多聞天立像 |
|||||||
様 式 |
弘安四年(1281) |
||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造、玉眼 |
樹 種 |
||||
像 高 |
89cm |
製作者 |
安置場所 |
四月堂 |
|||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
右手は肘を伸ばして、拳を握り後ろに引っ張る。左手は肘を横に張り、真上に上げて、手の平を天にかざす。 |
|
東大寺画像一覧その1 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺画像一覧その2 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺画像一覧その3 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺画像一覧その4 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺画像一覧その5 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺画像一覧その6 | 東大寺の写真が楽しめます。 |
東大寺花華一覧その1 | 東大寺の花々の写真が楽しめます。 |
東大寺花華一覧その2 | 東大寺の花々の写真が楽しめます。 |
東大寺所蔵仏像 |
四月堂 |
千手観音立像 | 阿弥陀如来坐像 | ||
持国天立像 | 増長天立像 | 広目天立像 | 多聞天立像 |
俊乗堂 |
俊乗房重源上人坐像 | 阿弥陀如来立像2 | 愛染明王坐像 |
東大寺1(大仏殿)に戻る |
東大寺(法華堂)に戻る |
東大寺(二月堂)に戻る |
東大寺(四月堂)に戻る |
東大寺(戒壇院)に戻る |
東大寺(その他の堂)に戻る |