仏像名 |
ふりがな でんたんけいざぞう |
六波羅密寺 |
重文 |
|||
伝湛慶坐像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
79cm |
製作者 |
伝自作 |
安置場所 |
宝物館 |
|
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
わが国の彫刻界の黄金期を築いた運慶・湛慶(運慶の長男)の父子の像である。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
お父さんと同様に右手を上に左手を下にして、数珠を繰る。どうも観るところ、あなたがお父さんも自分も彫ったものと思えて来た。 |