仏像名

ふりがな   もんてんりゅうぞう

六波羅蜜寺
制作年代

重文
鎌倉時代

多門天立像

様 式

俗称又
は愛称

製作材質

木造
古色

樹 種

像 高

176cm

製作者

安置場所

宝物館

開扉期間

解 説

 京都国立博物館にある。

私 の 想

平成16年5月「仏像観て歩き」の時に京都国立博物館に寄った。その時に、隣にお客に来ていたので、出会った。
 右腕は肘を肩の高さに横に上げて、手を真上に上げて手首を内にして、戟を持つ。左腕は脇を開けて肘を深く折り、手の平を上にして多宝塔を載せる。
 両腕を広げた形で大きく見せている。

多聞天立像画像一覧
多聞天立像
六波羅密寺に戻る
六波羅蜜寺画像一覧 六波羅蜜寺の写真が楽しめます。
六波羅蜜寺所蔵仏像
薬師如来坐像 地蔵菩薩坐像 地蔵菩薩立像 閻魔大王坐像
持国天立像 増長天立像 広目天立像 多聞天立像
吉祥天立像 十一面観音立像 伝運慶坐像  伝湛慶坐像
空也上人立像 弘法大師坐像 僧形坐像  
六波羅蜜寺に戻る