仏像名 |
ふりがな ぶっだはりさんぞうりゅうぞう |
西大寺 |
重文 |
||||
仏陀波利三蔵立像 |
|||||||
様 式 |
正安四年(1302) |
||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造.切金文様 |
樹 種 |
||||
像 高 |
104cm |
製作者 |
|
安置場所 |
本堂 |
||
|
開扉期間 |
||||||
解 説 |
|||||||
正安四年(1302)の叡尊十三回忌に造られたものであるが、元々文殊とは叡尊が非常に信仰していた仏の一つであったから、弟子達がその體したものであろう。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
文殊の脇侍四体の中でも一番の博学で、博学の文殊を助けるというのだから凄い。右手は脇を締めて肘を折り、直角にして前に出し、錫杖を握る。 |
|
所蔵仏像 |
釈迦如来立像 |
渡海文殊菩薩騎獅像 | 善財童子立像 | 最勝老人立像 | 優てん王立像 | 仏陀波利三蔵立像 |
十一面観音立像 | 持国天立像 | 増長天立像 | 広目天立像 | 多聞天立像 |
吉祥天立像 | 行基菩薩坐像 | 大黒天立像 | ||
愛染明王坐像 | 興正菩薩坐像 |
西大寺に戻る |