仏像名 |
ふりがな かぜんえんりゅうぞう |
大報恩寺 |
重文 鎌倉時代 |
||||
迦旃延立像 |
|||||||
様 式 |
承久二年(1220) |
||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造、玉眼 |
樹 種 |
||||
像 高 |
99cm |
製作者 |
快慶作 |
安置場所 |
霊宝館 |
||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
立って定印を結ぶ。 「随分、歩いて来たな。今夜の宿探しをしなければならない時間になって来た」 と辺りを見る。夕闇が迫っている。 「今夜も野宿か」 ともいう。達観しているお方である。 |
|
大報恩寺画像一覧 | 大報恩寺の写真が楽しめます。 |
---|