仏像名 |
ふりがな にょいりんかんのんざぞう |
大報恩寺 |
重文 |
|||
如意輪観音坐像 |
||||||
様 式 |
貞応三年(1224) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、玉眼 |
樹 種 |
|||
像 高 |
96cm |
製作者 |
肥後定慶作 |
安置場所 |
霊宝館 |
|
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
蓮華台に半跏に座り、立膝に右肘を突いて、手の平を頬に当てて考える。如意輪さんの良く取るポーズである。ふっくらとした頬に手を当てて、温かいのだろうなあと思う。いずれも小さくて綺麗な指先だ。 |
|
大報恩寺画像一覧 | 大報恩寺の写真が楽しめます。 |
---|
如意輪観音の考察 |