仏像名 |
ふりがな しょうかんのんりゅうぞう |
大報恩寺 |
重文 |
|||
聖観音立像 |
||||||
様 式 |
貞応三年(1224) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
木造、玉眼 |
樹 種 |
|||
像 高 |
177cm |
製作者 |
肥後定慶作 |
安置場所 |
霊宝館 |
|
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
六観音とは如意輪、准胝、十一面、馬頭、聖、千手をいう。六道に輪廻転生する衆生を救う仏で、それぞれ、天、人、阿修羅、畜生、餓鬼、地獄の六道で苦しむ衆生の救済にあたる。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は自然体で肘を折って胸の前で、指先を上にして親指と中指が着く位で、人差指と小指は伸ばして、薬指は少し曲げている。何とも品のあるお手である。 |
|
大報恩寺画像一覧 | 大報恩寺の写真が楽しめます。 |
---|