仏像名 |
もんじゅぼさつりゅうぞう |
室生寺 |
重文 |
|||
文殊菩薩立像 |
||||||
様 式 |
||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
205cm |
製作者 |
安置場所 |
金堂 |
||
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
一木彫成の彩色像であるが、お顔の表情や彫法には本尊よりは幾分優しさが加わり、藤原時代への過渡期的な特色が認められる。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は脇を少し開けて、肘を伸ばしてそのまま下に降ろし、手首に一番下を垂れる天衣が、かかり足元に流れ落ちる。 |
|
|
|