仏像名

ふりがな   こんごうやしゃみょうおうぞう

教王護国寺
制作年代

国宝
平安時代

金剛夜叉明王像

様 式

俗称又は愛称

製作材質

木造
彩色

樹 種

像 高

171cm

製作者

安置場所

講堂

開扉期間

解 説

私 の 想

 西方の段の東北隅に立つ明王である。三面三目六臂の踏割り蓮華座に立つ。中央の二本の手には、金剛薩埵菩薩と同じで、右手で三鈷杵を持ち左手で三鈷鈴を持っている。
「どうや、怖いか」
と走り出す。踏み割り蓮華は、水の上では速いが、陸ではどうも速くはない。

金剛夜叉明王像画像一覧その1
金剛夜叉明王像画像一覧その2
金剛夜叉明王像
東寺に戻る