仏像名 |
ふりがな しょうかんのんぼさつりゅうぞう |
広隆寺 |
重文 |
|||||
聖観音菩薩立像 |
||||||||
様 式 |
||||||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||||
像 高 |
147cm |
製作者 |
安置場所 |
霊宝殿 |
||||
開扉期間 |
||||||||
解 説 |
||||||||
一木彫成の貞観仏である。右手は与願印、右足を軽く前に出して、立つ姿勢に作ってある。貞観仏としてはすらりとしているが、さすがに腹部の辺りは豊満で、がっしりしていて、肩もなかなかいかつく、彫りは総体に深く強い。 |
||||||||
私 の 想 い |
||||||||
右手は脇を開けて肘を伸ばし、手の平を正面に向けて与願印である。左手は肘を直角に折って、手を胸元に出して、中指、薬指を少し曲げて、甲を正面に向けている。 |
|
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|