仏像名 |
ふりがな ぶっとう(もくぞう) |
興福寺 |
重文 |
||||
仏頭(木造) |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
桂 |
|||
像 高 |
97cm |
製作者 |
最近運慶の作かもと |
安置場所 |
国宝館 |
||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
像に「西金堂釈迦」と書かれていることから、鎌倉初期の再興の時に造立された西金堂本尊の丈六釈迦如来像の頭部とみられる。最近、運慶作であるとの説が出された。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
精悍なお顔である。つくづく全体を見たかったと思う。 |
|
光背用飛天像画像一覧その1 |
光背用飛天像画像一覧その2 |
光背用飛天像画像一覧その3 |
光背用飛天像画像一覧その4 |
興福寺4(国宝館所蔵仏像) |
仏頭(銅造) | 仏頭(木製) | ||
阿弥陀如来坐像 | 釈迦如来坐像 | 釈迦如来立像 | |
薬師如来坐像 | 千手観音立像 | 観音菩薩立像 | 地蔵菩薩立像 |
天燈鬼立像 | 竜燈鬼立像 | 金剛力士(阿形) | 金剛力士(吽形) |
梵天立像1 | 帝釈天立像 | 梵天立像2 | |
弥勒菩薩半跏像 | 吉祥天倚像 | 広目天立像 |
八部衆像 |
阿修羅立像 | 五部浄立像 | 鳩槃茶立像 | 緊那羅立像 |
乾闥婆立像 | 迦楼羅立像 | 畢婆迦羅立像 | 沙羯羅立像 |
釈迦十大弟子 |
富楼那立像 | 羅?羅立像 | 目?連立像 |
迦栴延立像 | 舎利仏立像 | 須菩提立像 |
板彫り十二神将像 |
毘羯羅 | 招杜羅 | 真達羅 | 摩虎羅 |
波夷羅 | 因達羅 | 珊底羅 | 額?羅 |
安底羅 | 迷企羅 | 伐折羅 | 宮毘羅 |
飛天と雲中菩薩の考察 |