仏像名 |
ふりがな あみだにょらいざぞう |
興福寺 |
重文 |
||||
阿弥陀如来坐像 |
|||||||
様 式 |
|||||||
俗称又は愛称 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
桧 |
|||
像 高 |
225cm |
製作者 |
安置場所 |
国宝館 |
|||
開扉期間 |
|||||||
解 説 |
|||||||
西方極楽浄土の国王で、私たちに死後の安心を与えて下さる如来。像は興福寺の子院であった観禅院大御堂の本尊と伝えられる。 |
|||||||
私 の 想 い |
|||||||
上品下生の印結ぶ。右手は脇を締めて肘を折って前に出し、手首を返して親指で人差指を摘んで、手の平を正面に向ける。 |
|